桐の記念切符 限定販売 
            ★お楽しみ抽選は       
               12時から行ないます! | 
             | 
            「星に願いを」コーナー | 
             | 
            春日部みやげ販売&観光案内 | 
          
          
            |  市の木”桐”で作った「記念切符」を当日1,000枚限定で販売します。(お一人様2枚限り)来街記念のお土産にどうぞ!また、この記念切符を購入された方には、職人が心を込めて作った特産品がその場で当たるお楽しみ抽選券を配布します。幻の「らき☆板」をはじめ、”聖地”提供のグッズも当たりますので、是非参加してお楽しみ下さい。 | 
             | 
             ファンの方にはおなじみ「らっ桐スター」の巨大バージョンが登場。高さは、なんと180cm。 
             春日部を訪れた記念に、願いごとを一筆いかがでしょうか? 
              
             重さ当てクイズもあります。 
            ★正解は12886グラムでした。 
            多くのご応募ありがとうございました | 
             | 
             春日部が誇る特産品や藤うどんなどお土産品も販売します。ご家族へのおみやげにぜひご利用下さい。 
            また、イベントの合間には街歩きが楽しめるよう、周辺にある話題スポットを紹介したマップも配布します。 
             | 
          
          
            | 「らき☆どら」&「らっ桐☆ばこ」 | 
             | 
            押絵羽子板実演コーナー | 
             | 
            お食事コーナー | 
          
          
             好評の銘菓「らき☆どら」販売。 
             
            【こなたのチョコレート】 
            【かがみのお餅】 
            【つかさのみかん】 
            【みゆきのいちごミルク】 
             
             「らっ桐☆ばこ」の販売も間に合いました! 
            詳細は こちら 
             
            ★予約受付は12時から開始 
            購入申込書と送付伝票を記入してからお申し込み下さい。 
             | 
             | 
             春日部が誇る押絵羽子板職人の伝統の技をご覧いただけます。一年で一番忙しい時期にもかかわらず、皆さんに見ていただきたいという一心で実演が決定しました。 
             当日製作する押絵羽子板をお楽しみに! 
             12/21〜23は、春日部の冬の風物詩「押絵羽子板と特産品まつり」が行われます。 | 
             | 
             昼食は、会場&周辺の飲食店をご利用下さい。 
            会場では、”鉄板の達人”が腕をふるう「こぼれおちた太陽の雫」の他、「香り立つ春のいぶき」、春日部といえば、このパン屋さん!のチョココロネ。 作品にも登場する「馬車道」さんもすぐ近くにあります。 
             
             体が冷えないよう、皆様の休憩スペースも用意します。 
             | 
          
          
            | 歴代ストラップ展示コーナー | 
             | 
            展示協力 | 
             | 
            サプライズ! | 
          
          
            |  これまで鷲宮さん幸手さんで販売された歴代ストラップに加え、春日部版を含めた”コレクションボックス”を展示します。もちろんケースは桐製です。 | 
             | 
             鷲宮町商工会さんのご協力で、「らき☆すた神輿」を展示します。 
             
             幸手市商工会さんのご協力で、「街路灯プレート」を展示します。 | 
             | 
             春日部共栄高校のスクールバスが登場!! 
             
             
             協力:春日部共栄中学高等学校 
             |